空室対策の悩みを解決する際に20年前から少しづつ、色々な角度から空室対策の質問を受けていたので、その中でも最近よく質問される内容と、独立後の内容をまとめてみました。一言でお話すると、本当に難しく考えすぎですから。
長期空室を本当に解決できますか?
A:大家さんとして本来の仕事をしてくれれば、長期空室から抜け出して”満室”にできますよ。
そんなに難しい内容ではないのですが、なぜだか?ほとんどの方(不動産管理会社や仲介業者など)が、テクニックに走ってしまうので、おかしな方向に進んでしまうのです。わからないモン同士で悩んでいるので、大家さんに提案しても、長期空室のままですよね。
満室にならなかったら責任取れますか?
A:本当は、返金保証や責任を取ります!といいたいのですが、あえてやめました。
言い方を変えると責任は取れませんが、賃貸業(貸家業)という仕事を大家さんとして理解できれば、こんな考え方をしなくなります。安心してください。満室になりますから。ひとつ、ヒントを言うと『大家さん目線』になってはいけません。こういっても、不動産管理会社や仲介業者でもよく理解できないんですよね。
浦田式空室対策の3つとは何ですか?
A:企業秘密というとカッコいいですが、とても基本的な内容ばかりです。
前職を新入社員から20年以上に渡り、この賃貸管理業界にいるのですが、空室対策を難しく考えすぎなんです。インターネットで検索してアイディアを探すのがやっと。賃貸業界の人間は、なぜだか?テクニックに走り過ぎなんです。
その理由の一つに、賃貸経営をしている実務者が少ないので、よくわかっていないのです。厳しい言い方ですが、もっと本質的な部分を理解すべきなんです。とにかく難しく考えては絶対にダメですから。
無料相談は可能ですか?
A:電話やメールの簡単な相談なら「無料」ですが、空室対策を相談する場合は「有料」になります。
まずは、お気軽にお問合せください。浦田ってどんな奴だ?でも大丈夫ですから(笑)。尚、不動産管理会社や仲介業者の方のご相談は現在受け付けていません。大変申し訳ありません。あくまでも大家さんを中心に対応していますので。ご理解ください。
結局、賃貸物件の売却提案をするのでは?
A:最初から売却提案はしません。しかし、賃貸物件の売却を考えるのは、私ではなく大家さんですから。
賃貸物件の価値などについては、事実しかお話できませんから。浦田式空室対策を活用することで、結果として、賃貸経営の面から考えた時に一度リセットした方が良いかも…というケースも実際にはありますが、どのような選択肢であっても最終決断は大家さんです。
浦田さん1人で何ができますか?
A:1人で対応できる業務しかできません。企業のように総力戦で勝負できないからです。
しかし、前職から提案営業で大手とぶつかることも多かったですが、1対1のゲリラ戦では負け知らずです。だから独立フリーになったのです。自分の戦闘能力が最大になる”戦える範囲”でしか勝負しません。お会いすれば安心してもらえるので。
また、内容次第では「多くの専門家と一緒にチームを組んで対応すること」も可能ですから。状況次第ですかね。
どん底貧乏人が不動産投資できるんですか?
A:はい、できます。
しかし、不動産投資の前に「お金の知識」を理解できれば、少し時間はかかりますが、誰でも不動産投資で収入を得ることが可能になります。ふざけて言っているのではありませんが、私みたいなアホでもできたので。
本当なら、学校で「お金を生む授業」があればよいのですが、自分で学ぶ以外方法がありませんよね。実際に現時点でも、賃貸収入が毎月入ってくる安心感から独立起業できたのも理由の一つでもあります。
成功する大家さんを教えてほしい
A:成功する大家さんの秘訣は、●●●です。
サラリーマン時代の20年以上前から、どうしたら成功する大家さんになれるのか?そばでいつも考えていた結果、成功している大家さんの特徴がわかってきました。それを素直にマネすればよい!となったのです。あと、裏付け資料として、大家さんの確定申告書をみて納得できましたね。
私には、財産もない貧乏人なので、そりゃ時間はかかりますが、こうやってお金が増えるんだな、と実感できたのです。私のように”頭の悪い人間”は、やっぱり素直になるのが一番ですから。
失敗する大家さんを教えてほしい
A:失敗大家さんになる原因の一つに●●●があります。
賃貸業に限らずどんな事業でも同じ傾向があります。本質を理解できれば、社会の景気に流されて廃業に追い込まれることも実際にありません。絶対に確率ゼロパーセントではないですが、自分以外の外部に責任転換しても何も生まれませんから。成功している大家さんの逆パターンとも言えますよね。