空室対策の一つとして駐車場1台付の提案があります。募集反響も少ないので駐車場1台付で募集するしかないか・・・と、大家さんなら考えてしまうかもしれません。
しかし、駐車場1台付でOKを出すのは少し待ってください!
駐車場1台付にして、うまく満室になっていれば、他の賃貸物件も条件変更しているはずです。ぜひ、このページを読んでからでも遅くはありません。参考にしてほしいですね。
もくじ
駐車場1台付のメリットは?
車移動の入居者をターゲットにできること
駐車場1台付にすると、車移動の入居者をターゲットにできます。普段から車で通勤したり、子供の送り迎えをしたりと日常生活に欠かせない入居者には喜んでもらえるでしょう。また、敷地内なら玄関から近いので雨降りや遅い帰宅など助かるな~と思ってもらえますよ。
駐車場1台付のデメリットは?
家賃アップできないこと
駐車場1台付にしても、家賃アップは考えないでください。”1台無料”という表現が正しいかと。車移動が多い入居者の最大のメリットは、月額の家賃負担が軽くなることです。値上がりしたら、入居者メリットがないからです。
大家さんの気持ちも理解できますが、空室対策の一つとして満室を目指すなら、1台付=無料と理解することです。
そもそも需要が少ないこと
駐車場1台付にして、そもそも需要が少ないと理解する必要があります。駐車場が空になる理由の一つに、車離れがあります。特に年齢層が若くなるにつれて、車を所有しようとしません。月々の維持費が高いのもあろうかと思いますが、興味がないのだと思います。
新婚さんであっても、車を所有しないケースも増えていますから。部屋を満室にするのか?駐車場を満車にするのか?世の中の流れを意識しながら賃貸経営をする必要があります。
駐車場1台付で入居募集するなら…
駐車場1台を”無料にする”こと
駐車場1台付にするなら、”無料する”ことです。そもそも、部屋を満室にするために補助的に駐車場区画を作っていますから。部屋と駐車場のどちらにウエイトを置くか?さすがにわかりますよね。満室にするためなら”1台無料”にすることです。
中には、申込時には車を所有していないが、契約期間中に購入予定の方も出てきますので、現在所有と所有予定など幅広く囲い込むことができれば、駐車場1台付にした意味もあるって、ことですね。
バイク置き場を検討すること
駐車場1台付にするなら、平行してバイク置き場も可にするのも一つの方法です。ネット募集の備考欄に、大型バイク置き場としても利用可、一言添えると、ネットアクセス数も増えるかも知れませんね。
上記でも解説したように、車離れがとても多いからです。入居者の中には、原付バイクもいれば、ビッグスクーターの場合もあります。また1000cc以上の大型バイクを所有されていることも考えられますから。
まとめ
いかがでしょうか。うちの賃貸物件も駐車場1台付に変更しようかな・・・と考えても、思っている以上に大変だと改めて理解できたと思います。駐車場1台付にするメリットもありますが、現実として、メリット以上にデメリット部分も大家さんとして考えなくていけません。
空室対策の一つとして、駐車場1台付を検討しようかな?と考える前にもっと重要なことがあります。何だと思いますか?ぜひ考えてみてください。