マンション売却後に不動産会社の営業マンに謝礼金や相談料などでお礼をしたくなりますが【不要】です。それよりも、心から感謝の言葉「ありがとう」を伝えることです。
なぜなら、不動産会社の営業マンも感情があるからです。逆にメールやお手紙で感謝の気持ちを書いたほうが喜ばれます。あなたに協力できてよかったと心の底から思うでしょう。
そこで、このページでは、マンション売却後のお礼について解説します。
もくじ
マンション売却後のお礼は原則不要である理由
マンション売却でお礼が不要なのは仲介手数料が成果報酬になるから
マンション売却後に不動産会社の営業マンにお礼をしたいと考えます。しかし、原則として不要です。なぜなら、仲介手数料を受領するからです。
仲介手数料とは、募集窓口になる媒介契約後にマンションが成約となれば、初めて受領できる成果報酬のお金です。成約できなければ、あなたに請求できません。
たとえば、マンションが2000万円で売れた場合、仲介手数料は66万円(消費税別)です。計算式は、2000万円×3%+6万円=66万円(税別)と高額報酬です。
営業マンは、不動産会社に利益として貢献できたので十分満足しています。心の中でガッツポーズをしているでしょう。少しお話します。
マンション売却でお礼が不要なのは仲介手数料が営業マンの給与歩合になるから
たとえば不動産会社の営業マンは、仲介手数料の数パーセントが給与に反映するシステムになっていますので、次月の給与に歩合分が計上されます。また、別のお客様に喜んでもらえるように既に営業活動を始めているでしょう。
補足までですが、成果報酬として不動産会社が受領する仲介手数料について解説した記事があります。あわせて読んでください。
マンション売却のお礼を不動産会社が禁止している理由
マンション売却のお礼で不動産会社はトラブルを避けたいと考えているから
マンション売却後、営業マンに何かお礼をしたいと考えてもやめた方がよいです。その理由の一つは、会社を超えた付き合いを禁止している不動産会社が多いからです。
マンション売却のお礼で不動産会社は感謝の手紙でも気持ちは伝わると思っているから
マンション売却が成功できたなら、売主からのお礼の手紙でも十分気持ちは伝わります。不動産会社の中には、お礼の手紙を社内回覧で回しているケースもあります。また頑張ろうと社内の雰囲気もよくなります。
マンション売却のお礼で不動産会社はランチやディナーの招待ならまだOKと思っている
仮にそれでもお礼がしたいというなら、営業マンの上司にも声をかけて複数人でライチタイムやディナーなど招待して会食対応するのも一つの方法です。
マンション売却のお礼で不動産会社は個人的に親密な行為だと疑われたくないから
売主のあなたと一人の営業マンが親密になっていると謝礼金として隠れてお金を受領したと勘違いされる可能性もあるからです。このように、個人的な付き合いは注意が必要です。
マンション売却のお礼で不動産会社は菓子折りよりも一個毎に袋詰めしたお菓子ならOKと思っている
マンション売却後のよくあるお礼は、事務員さんも含めた社員さん全員にプレゼントする方法です。かしこまった菓子折りではなく、一個毎に袋詰めされたお菓子などです。
ひと箱に20個位あえば十分です。不動産会社内でも休憩などで話ながら、お菓子を食べます。高級品ではなく、お手頃価格で購入できるお菓子などです。社内スタッフ含め、喜ぶでしょう。お世話になった一店舗で十分です。あなたの誠意が社内を明るくします。
マンション売却のお礼として紹介制度を活用する
マンション売却のお礼なら次の売却案件を営業マンに紹介する
不動産会社の営業マンが喜ぶ一つの方法は、【紹介制度】を活用する方法です。
あなたはマンションが売れたので満足していますが、営業マンは次の案件に進まなければ、給与の歩合もつきません。そこで、あなたの知人や友人を営業マンに紹介しましょう。
何よりも仕事が繋がるので本当に喜びます。一番のあなたへのお礼と思うでしょう。
補足までですが、親切に無駄なく効率よくマンションを売却できる営業マンは、本当に紹介案件が多いです。次から次へと紹介が止まらないのが現状ということです。
マンション売却のお礼をあえて心付けで謝礼金を渡す行為について解説
マンション売却のお礼は感謝の気持ちで十分である
あなたが心から感謝の言葉を不動産会社の営業マンに話すことが重要です。これだけでも、あなたのためにマンション売却活動ができたことに十分満足しています。
マンション売却のお礼なら現金ではなく商品券の方がまだよい
しかし、あえて心付けで謝礼金を渡す行為を止められても絶対に渡したいと考える方もいます。この場合、現金はやめましょう。それよりも”商品券”などの方が良いでしょう。
マンション売却のお礼するなら商品券の相場は3000円〜5000円位
マンション売却後のお礼として商品券を渡す場合もあるでしょう。たとえば、3000円~5000円位が相場だと思います。なぜなら、商品券なら好きな商品に交換できたり、現金に換金も可能になります。また受け取りやすいのが本音です。
どうしても営業マンにお礼として渡したいなら、商品券が良いでしょう。
まとめ
マンション売却後、営業マンにお礼をしたくなりますが不要です。それよりも心から感謝の言葉を述べた方が良いでしょう。さらに次のお礼で悩むよりも新たなお客様を紹介した方が営業マンも喜びます。それは、成約後の成果報酬として、仲介手数料が受領できるからです。
このページを通じて、マンション売却後のお礼について参考にしてください。