中古マンション売却専門:アンサテ不動産
  • メニュー
    • ≫サイトマップ
    • ≫プロフィール
    • ≫無料相談・お問合せはこちら

中古マンション売却専門:アンサテ不動産

  • ≫TOP
  • ≫サイトマップ
  • ≫プロフィール
  • ≫お問合せはこちら
トップページ > マンション売却 流れ > マンション売却 査定 > 築50マンションは売れそうか?参考事例を紹介【価格は相場や築年数、買取から検討!】

築50マンションは売れそうか?参考事例を紹介【価格は相場や築年数、買取から検討!】

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

築50年の古いマンションを売却するなら、まず参考事例に当てはめることです。そして、相場を自分でチェックしてから築年数から資産価値も逆算しましょう。そして一般売却よりもマンション買取を検討することをおすすめします。

具体的な売却方法はこれからお話しますので参考にしてください。そこで、このページでは、築50年マンションの売却方法について解説します。

このページでは、築50年マンションを解説していますが、築40年であっても考え方は同じです。別のページで話していますので、あわせて読んでください。

→『築40年マンションの売却について解説した記事』

もくじ

  • 1 参考事例は敷地が広く、建て替え負担がないとき
  • 2 相場をチェックすること
  • 3 築年数からマンション価格を計算すること
  • 4 買取活用も検討しましょう
  • 5 まとめ

参考事例は敷地が広く、建て替え負担がないとき

築50年マンションでも売れるケースは、敷地が広く、建替え負担がないマンションです。具体的にいうと、現状のマンションを新築に建替えたときに建て増しができるマンションです。建て増しすれば、新しい住人が購入するので建築費が捻出できます。

たとえば、広い敷地に低層の小さなマンションであれば、建て替え負担がないマンションになる可能性があります。管理会社などに確認してみましょう。

たとえば、築50年団地だと建替えがうまくいくこともあります。条件としては、広い敷地に低層団地になっていること。そして、平置きの駐車場が設けられているイメージです。

このような団地だと建替えするための建築基準法上から考えても上手くいくかも知れません。当時は敷地に余裕を持って建築計画ができたからでしょう。こういう物件は売却できやすい参考事例です。

建て替え話がある場合

築50年マンションになると建物の維持管理を考えると、マンション全体の建替え議案が管理組合で話されるようになります。仮にマンションを売却するなら注意することがあります。それは、建替え時期と負担金額について開示することです。

→『マンションの建て替えについて解説した記事』

計画段階だとしても知りうる事実は買主に告知する義務があります。たとえば、5年後にマンションを解体する場合、各住人負担が1000万円になると事前に買主に説明します。

このように売主のあなたが買主に説明した場合、どうなるでしょうか?一般的に買主の購入心理としては、購入価格から追加負担が増えるので避ける傾向になります。逆に、建て替えの負担を利用して大幅な減額交渉をする凄腕の買主もいます。

相場をチェックすること

築50年のマンションが実際に今売ったらいくらになるのか?自分で調べてみます。〇〇〇万円~〇〇〇万円位だな!で十分です。グーグルやヤフーの検索サイトから不動産ポータルサイトである、スーモやアットホーム、ライフルホームズなどを活用して相場を調べます。難しくはありません。

→『相場の調べ方を解説した記事』

築年数からマンション価格を計算すること

築50年マンションになると築年数から相場を参考にすることも可能になります。鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造なら一つの基準値に法的耐用年数47年を活用します。

当時4000万円で購入した場合、築50年後のマンション相場を解説します。計算式は、次の通りです。

4000万円÷47年=85万円/年が毎年減額されるので

85万円×50年=4250万円が50年分の減額価格です。

これより、4000万円ー4250万円=ー250万円位が資産価値になります。

マイナス価格になったということは売れ難いということです。しかし、売れるポイントがあります。それは、建て替えが可能かどうかです。建て替えができれば、資産価値も高くなるからです。

買取活用も検討しましょう

マンション買取とは、あなたのマンションを不動産会社が買主となって購入する売買方式のことです。メリットは、築年数が古くても短期間で買取できる可能性があることです。管理費や修繕積立金などの支払いで悩むこともなくなります。

しかし、デメリットもあります。それは、相場の約70%位になることです。

この相場の約70%位でマンションが買取されます。たとえば、相場が1000万円ならば、1000万円×70%=700万円になるということです。

→『マンション買取の注意点を解説した記事』

買取価格が値下がりする理由は、買取後にキッチンや洗面台、トイレにユニットバスを新品交換したり、間取り変更に伴いおしゃれなフローリングに貼り替えたりするリノベーション工事をします。そして、次の新たな買主に売る転売行為をするからです。

室内が新築同様に生まれ変わるリノベーション工事した築50年マンションはとても多いのが現実です。Yahoo!やGoogleの検索サイトからアットホーム、スーモ、ライフルホームズのポータルサイトで売主物件を多く見つけることができます。築50年マンションを売却するならマンション買取をうまく活用してみましょう。

まとめ

築50年マンションが売れる参考事例から売却方法まで解説しました。

建て替えが可能なマンションかどうか?確認することが第一です。そして、相場も自分で調べてみることです。また築年数から逆算した価格も相場と照らし合わせてください。一般的なマンション売却では売れるかどうか悩むと思うので、マンション買取も同時に検討することをおすすめします。

無料相談内容は、査定・不動産会社・買取・ローン・契約・税金等【24時間365日受付】

マンションを売る時に、何だこれ?何言ってるのかわからないな…などこんなこと聞けないと悩んでいるならお気軽にご相談ください。回答はメールのみですが、不安材料を少しで解消してほしいと私は考えています。

これから売却予定の方、現在売却中の方、悩んでいるなら解決しましょう。出来るだけわかりやすく回答します。※返信が少し遅れるケースもあるのでご了承ねがいます。

このページに関連したおすすめ記事

  1. 不動産会社はどこがいいか?【売却専門】選び方やおすすめなど悩んだら読んでほしい
  2. 告知義務で不動産売却なら事故,騒音,死亡,火災,地震,耐震に注意【避ける方法も解説】

サイト内の検索ボックス

カテゴリー別

  • マンション売却 査定
  • マンション売却 リフォーム
  • マンション売却 媒介契約
  • マンション売却 手数料
  • マンション売却 期間
  • マンション売却 売買契約
  • マンション売却 税金

 

プロフィール欄

  • このサイトは、【マンション売却の悩み】について解決してほしいと考え、記事にしています。私、浦田といいます。不動産業界に入って20年以上になります。
  • あなたの目線で考えて”将来の方向性”をハッキリできる様に回答します!
  • プライベートでは、家族3人でしたが、ミニチュアシュナウザーも加わり、息子も兄弟ができたと喜んでいます。

→ 管理運営者のプロフィールを見る

本日も読まれている人気記事

  • 大島てるで事故物件、事件物件、訳あり物件か調べる方法 掲載されたから売れるのか?
  • 土地と建物を按分計算する方法【概算取得費5%や固定資産税評価額も解説】
  • スキップフロア型マンション(停止しない階)の売却方法なら買取をすすめる4つの理由
  • 物件状況等報告書(雛形有)の目的や義務 何が書いてあるか、いつまでに書くのか?解説
  • 取り纏め依頼書を不動産会社から受け取った時に注意すること【キャンセル方法も解説】
  • エレベーターなしマンションを売る方法【階数でも相場価格が違う】売れない時の対策も
  • フローリングの傷 修理どうする?売る前ならそのまま:現状渡し,物件状況等報告書で対応
  • 営業活動報告書(ひな形)と不動産会社のチェック点【閲覧数、レインズ登録、内覧数等】
  • 売り渡し承諾書【雛形有】の法的効果はどうか【受領後どうする?】印紙なども解説
  • 壁紙クロスの張り替えはどうしようか?売却するなら【そのまま】なぜ?買主がするから!

Copyright(c) 2021 中古マンション売却専門:アンサテ不動産 All Right Reserved.

©中古マンション売却専門:アンサテ不動産