浦田式空室対策

     

    • 誰でも簡単に満室にする方法
    • 浦田式空室対策とは
    • プロフィール
    • よくある質問
    • ご相談ページ

浦田式空室対策

浦田式空室対策は、空室で悩む大家さんを対象にした「誰でも簡単に満室にする方法」を紹介する専門サイトです。電話による相談サポートもあります。

  • 誰でも簡単に満室にする方法
  • 浦田式空室対策とは
  • 浦田大のプロフィール
  • よくある空室の質問
  • 空室対策のご相談ページ
トップページ > 空室対策 > 賃貸条件の提案 > 連帯保証人なしを提案された場合どうしたらよいか?

連帯保証人なしを提案された場合どうしたらよいか?

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

空室対策の一つとして連帯保証人なしの提案があります。募集反響も少ないので連帯保証人なしでOKするしかないか・・・と、大家さんなら考えてしまうかもしれません。

しかし、連帯保証人なしでOKを出すのは少し待ってください!

連帯保証人なしにして、うまく賃貸経営が安定していれば、他の賃貸物件も条件変更しているはずです。ぜひ、このページを読んでからでも遅くはありません。参考にしてほしいですね。

もくじ

  • 1 連帯保証人なしのメリットは?
    • 1.1 高齢者や外国人なども幅広くターゲットになること
  • 2 連帯保証人なしのデメリットは?
    • 2.1 家賃滞納したとき回収できないこと
    • 2.2 賃借人1人が頼りになること
  • 3 連帯保証人なしで入居募集するなら…
    • 3.1 家賃保証会社に加入すること
    • 3.2 人的保証のみでも可【最終判断】
  • 4 まとめ

連帯保証人なしのメリットは?

高齢者や外国人なども幅広くターゲットになること

連帯保証人なしにすると、ターゲットが広まります。たとえば、高齢者や外国人などの単身者です。身内の少ない方にとっては、こんなにありがたい条件はないでしょうね。想像以上に困っている方は多いですよ。また、最近では、ワケあって一人暮らしを希望されているケースもありますから。

連帯保証人なしのデメリットは?

家賃滞納したとき回収できないこと

連帯保証人なしにすると、家賃が滞納した時に、大家さんが困ってしまうことです。延滞金どころか、家賃そのものも回収できなくなります。新規契約の段階から、「この入居者なら大丈夫でしょう・・・」と信じても、入居したとたんに「え!?何でなの・・・」と変わってしまうこともありますから。

不動産管理会社や仲介業者は、大家さんが入居承認したので、と結局逃げてしまいますよ。これ、現実です。

賃借人1人が頼りになること

連帯保証人なしにすると、何かトラブルになっても賃借人1人がすべて頼りになることです。結構、厳しいですよ。緊急連絡人には何も義務が発生しませんから。賃借人によほどの信頼を置けないと、間違いなくトラブルになると思ったほうがよいです。(裏切られることを前提にします)

言葉はキツイですが、責任所在が1つしかないからです。

連帯保証人なしで入居募集するなら…

家賃保証会社に加入すること

連帯保証人なしにするなら、家賃保証会社の承認を絶対条件にすることです。家賃保証会社とは、会社組織が金銭的保証をしてくれることです。家賃が滞納したら、会社が立て替えてくれますので。とても嬉しい制度です。しかし、滞納が長きに続くと、保証会社も解除の方向に向かうこともありますから。

補足までですが、「連帯保証人不要」と不動産ポータルサイトに記載されているのは、この家賃保証会社の加入が賃貸条件ということですね。

人的保証のみでも可【最終判断】

連帯保証人なしにするなら、人的保証として、誰かしら「人」に加わってもらうことです。少しだけ難しい話をします。本来の連帯保証人には、2つの要素が必要です。それが、金銭的保証と人的保証です。

  • 金銭的保証とは、滞納や夜逃げ、現状回復など、トラブル発生時に請求額を支払う人
  • 人的保証とは、騒音やゴミ出しなど、入居ルールが守れない時に責任を取る人

家賃保証会社の加入が難しい場合、可能であれば、人的保証として”身内がよい”ですが、親がご高齢だったり、他界していたりする場合もありますよね。状況次第で友人も仕方ないでしょう。また、基本原則として遠方に住んでいる連帯保証人はNGです。ノラリクラリと、逃げられるからです。だから、賃貸物件から近くの人ならOKです。

この内容でも、厳しいなら、キャンセルした方がよいです。言葉は悪いですが、入居させるのは簡単ですが、退去させるのは、その3倍以上難しいですから。無理してまで入居させるのは間違ってますよ。

まとめ

いかがでしょうか。連帯保証人なしにしようかな・・・と考えても、思っている以上に大変だと改めて理解できたと思います。連帯保証人なしにするメリットもありますが、現実として、メリット以上にデメリット部分も大家さんとして考えなくていけません。

空室対策の一つとして、連帯保証人なしに条件変更しようかな?と考える前にもっと重要なことがあります。何だと思いますか?ぜひ考えてみてください。

関連記事

  • フリーレントを提案された場合どうしたらよいか?
  • 敷金0を提案された場合どうしたらよいか?
  • 更新料なしを提案された場合どうしたらよいか?
  • 相場を理由に家賃の値下げを提案された場合どうしたらよいか?
  • 礼金0を提案された場合どうしたらよいか?
  • 管理会社の変更提案をされた場合どうしたらよいか?

間違えだらけの空室対策を卒業しませんか?

満室にするにはテクニックに走ってはいけません。本質を理解することが「一番の近道」なんです。浦田式空室対策は、3つのポイントを理解するだけです。

ポイント① 募集活動の●●●調査

ポイント② 近隣周辺の●●●調査

ポイント③ 所有物件の●●●調査

現在、依頼している不動産管理会社や仲介業者にお願いしても長期空室で頭を抱えている大家さんもいるはずです。それは、『間違えた空室対策をしているから…』

浦田式空室対策なら、次に解約がでても、継続的に申込が入るように仕掛けていきます。少し難しく考え過ぎですよ。ご相談頂ければ、きっと満室になりますから。お気軽にご相談ください。

→『空室対策のご相談はこちら』

インフォメーション

  • 誰でも簡単に満室にする方法
  • 浦田式空室対策とは
  • プロフィール
  • よくある質問
  • ご相談ページ

入居者条件の提案

  • ペット可を提案された
  • 外国人労働者の入居を提案された
  • 高齢者の入居を提案された
  • 楽器可の提案をされた
  • シェアハウスを提案された
  • SOHO可を提案された
  • ルームシェアを提案された
  • ウィークリーやマンスリーの短期賃貸を提案された

賃貸条件の提案

  • 相場を理由に家賃の値下げを提案された
  • 更新料なしを提案された
  • 敷金0を提案された
  • 礼金0を提案された
  • フリーレントの提案をされた
  • AD(広告費)の提案をされた
  • 連帯保証人なしを提案された
  • サブリース提案をされた
  • 管理会社の変更提案をされた

付属設備の提案

  • 家具家電付きを提案された
  • オートロック設備を提案された
  • 防犯カメラ設備を提案された
  • 録画機能付カラーモニターフォンを提案された
  • センサーライト設備の提案をされた
  • 警備システム導入を提案された
  • インターネットWi-Fi設備の導入を提案された
  • ホームステージングの提案をされた

外構部分の提案

  • 家庭菜園を提案された
  • 駐車場1台付を提案された
  • 近隣駐車場を確保してほしい提案をされた
  • 大型バイク無料を提案された
  • 屋根付き自転車置場を提案された
  • 共用部分のリフォーム提案をされた
  • 宅配ボックス設置を提案された
  • ゴミ出し24時間OKを提案された
  • トランクルームの提案をされた

高額リフォームやリノベーションの提案

  • 和室畳から洋室フォローリング床の変更提案をされた
  • 新規エアコン設置を提案された
  • 室内物干しの設置を提案された
  • シャンプードレッサーの新品交換を提案された
  • システムキッチンの新品交換を提案された
  • IHクッキングヒーターを提案された
  • 3点ユニットバスの変更提案をされた
  • 浴室乾燥機の新品設置を提案された
  • 追い焚き機能付きに変更提案された
  • 和式トイレから洋式にリフォーム提案をされた
  • アクセントクロスを提案された
  • 外壁塗装を提案された

Copyright(c) 2022 浦田式空室対策 All Right Reserved.

©浦田式空室対策