浦田式空室対策

     

    • 誰でも簡単に満室にする方法
    • 浦田式空室対策とは
    • プロフィール
    • よくある質問
    • ご相談ページ

浦田式空室対策

浦田式空室対策は、空室で悩む大家さんを対象にした「誰でも簡単に満室にする方法」を紹介する専門サイトです。電話による相談サポートもあります。

  • 誰でも簡単に満室にする方法
  • 浦田式空室対策とは
  • 浦田大のプロフィール
  • よくある空室の質問
  • 空室対策のご相談ページ
トップページ > 空室対策 > 入居者条件の提案 > 外国人労働者や学生の入居を提案された場合どうしたらよいか?

外国人労働者や学生の入居を提案された場合どうしたらよいか?

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

空室対策の一つに外国人労働者や学生に斡旋する提案があります。今後の日本を考えると人口減少のマイナス部分を穴埋めするかのように外国人が日本に年々増加しています。

国際化の波に乗ってみようか!と安易にOKしないでください。

もしも、外国人労働者や学生の受け入れを検討しているなら、次の内容を読んでからでも対応可能です。外国人の受け入れをOKにして満室になっていれば、既に他の賃貸物件も条件変更していますよ。慌てないでください。

(※この記事は差別をしている訳ではありません。ご理解ください。)

もくじ

  • 1 外国人入居のメリットは?
    • 1.1 今後も外国人労働者や学生が増えて入居斡旋できること
  • 2 外国人入居のデメリットは?
    • 2.1 文化や習慣などの違いを理解してもらえないこと
    • 2.2 家賃滞納率が高くなること
    • 2.3 部屋を大事にしれくれないこと
  • 3 外国人入居可で入居募集するなら…
    • 3.1 外国語対話と特性を理解できていること
    • 3.2 入居者チラシも外国語にすること
    • 3.3 悪いことを言葉できちっと説明できること
  • 4 まとめ

外国人入居のメリットは?

今後も外国人労働者や学生が増えて入居斡旋できること

今後、外国人の入国が年々と高まるので、「外国人への理解」ができている大家さんや管理会社、仲介業者なら、ぜひ入居条件に追加しても良いと思います。外国人からみると日本へのあこがれが大きいのでしょう。理由としては、食文化や歴史、治安問題、労働条件や学業などを考えると魅力的だからだと思います。

ポイントは、「外国人への理解度の高さ」です。ここを理解していれば、おすすめします。

外国人入居のデメリットは?

文化や習慣などの違いを理解してもらえないこと

外国人とのコミュニケーションを難しくしていることがあります。それは、文化や習慣などの違いです。日本人からすれば、外国人の考えや行動が理解できないな~と考えます。しかし、外国人からみると、だから日本人の考えや行動がよくわかんない!!となります。

このズレを解消するのは非常に難しいです。大家さんからすれば、ストレス以外ありません。不動産管理会社や仲介業者は問題が大きくならなければ、見て見ぬフリです。理由は、対応の仕方がわからないからです。本音は触らぬ神に祟りなし、です。

家賃滞納率が高くなること

賃貸物件のグレードによっても異なりますが、空室対策として外国人可の賃貸物件だと、家賃を滞納する可能性があります。このようにいうと、保証会社をつければ?と考えますが、緊急連絡先が日本人にすべきだの、必要書類が不足するだの、と簡単に入居審査OKとは行きません。

逆の立場になるとわかります。日本人が外国に行き、賃貸を借りる場合、日本国内のようにスマートに借りられますか?想像以上にハードルが高いはずです。だから、簡単に保証会社で問題解決とはいかないのです。

※注:大手法人に勤務する外国人で、法人契約なら審査落ちは少ないです。

部屋を大事にしれくれないこと

賃貸契約書に「善管注意義務違反」と記載されていても、日本語だからわかる訳ありません。外国人からすれば、普通の感覚のようです。部屋を汚しても経年劣化だと主張するのです。日本人だと、大切に部屋を使おうと考えると思いますが、外国人の感覚では???となるのです。

たとえば、私の経験で驚かされたことがありました。法人契約で外国人が住んでいた部屋の退去立ち合いの時です。壁クロスに動物の絵を大きく落書きをされていました。アジア圏やヨーロッパ圏など、地域によってもさらに違いもあります。

自国では当たり前だよ、笑。

そんな訳、ないだろうが・・・

重要事項説明書や新規賃貸契約書が外国語に変換されている訳ではありません。日本の慣習上、事前に相手に伝わる方法を行っていなければ、大家さんが不利になるように感じますね。

外国人入居可で入居募集するなら…

外国語対話と特性を理解できていること

外国人労働者や学生を入居OKにするなら2つ必要なことがあります。それは、英語や中国語、韓国語など対話ができること。そして、外国人の特性を理解できていることです。外国人の文化や習慣の理解を前提に対話ができることが絶対条件になります。

具体的にいうと、食文化で油をよく使う場合、キッチンの排水溝にそのまま流したり、パーティーをするのに深夜までにぎやかに騒いだりします。また声の大きさも違います。日本人よりも話声が大きいと感じますね。だから、日本の共同生活の感覚と少し違っているのです。

入居者チラシも外国語にすること

外国人の入居者がいれば、日本語でチラシを作成してポスト投函しても理解してもらえません。チラシを作成するなら外国語で作成することが絶対条件です。共同住宅の場合、騒音問題はよくあるクレーム内容の一つです。日本語バージョンと外国語バージョンの2通りを作成することです。

悪いことを言葉できちっと説明できること

外国人入居者をOKにするなら白黒ハッキリ言える対応が絶対条件になります。具体的にいうと、共同住宅で外国人の生活が問題になっている場合、何が間違っているのか?事実を元にハッキリ言うことなんです。曖昧な表現が一番NGなんです。

日本人にとって、難しい一面ですね。ハッキリと言わなくても、わかってもらえる文化というか?慣習があります。しかし、海外では日本の曖昧な感覚だと伝わりません。意外と大家さんや管理会社、仲介業者でもムニャムニャ言って、何が言いたいのか?わからないケースもあります。

まとめ

いかがでしょうか。差別をしている訳ではありませんが、外国人労働者や学生を入居OKにしようかな・・・と考えても、想像以上に大変だと改めて理解できたと思います。

外国人OKにするメリットもありますが、現実として、メリット以上にデメリット部分も大家さんとして考えなくていけません。空室対策の一つとして、外国人労働者や学生を入居条件OKにしようかな?と考える前にもっと重要なことがあります。何だと思いますか?ぜひ考えてみてください。

関連記事

  • シェアハウスを提案された場合どうすればよいか?
  • ペット可を提案された場合どうすればよいか?
  • ルームシェアを提案された場合どうしたらよいか?
  • 楽器可の提案をされた場合どうしたらよいか?
  • 高齢者の入居を提案された場合どうすればよいか?
  • SOHO可を提案された場合どうしたらよいか?

間違えだらけの空室対策を卒業しませんか?

満室にするにはテクニックに走ってはいけません。本質を理解することが「一番の近道」なんです。浦田式空室対策は、3つのポイントを理解するだけです。

ポイント① 募集活動の●●●調査

ポイント② 近隣周辺の●●●調査

ポイント③ 所有物件の●●●調査

現在、依頼している不動産管理会社や仲介業者にお願いしても長期空室で頭を抱えている大家さんもいるはずです。それは、『間違えた空室対策をしているから…』

浦田式空室対策なら、次に解約がでても、継続的に申込が入るように仕掛けていきます。少し難しく考え過ぎですよ。ご相談頂ければ、きっと満室になりますから。お気軽にご相談ください。

→『空室対策のご相談はこちら』

インフォメーション

  • 誰でも簡単に満室にする方法
  • 浦田式空室対策とは
  • プロフィール
  • よくある質問
  • ご相談ページ

入居者条件の提案

  • ペット可を提案された
  • 外国人労働者の入居を提案された
  • 高齢者の入居を提案された
  • 楽器可の提案をされた
  • シェアハウスを提案された
  • SOHO可を提案された
  • ルームシェアを提案された
  • ウィークリーやマンスリーの短期賃貸を提案された

賃貸条件の提案

  • 相場を理由に家賃の値下げを提案された
  • 更新料なしを提案された
  • 敷金0を提案された
  • 礼金0を提案された
  • フリーレントの提案をされた
  • AD(広告費)の提案をされた
  • 連帯保証人なしを提案された
  • サブリース提案をされた
  • 管理会社の変更提案をされた

付属設備の提案

  • 家具家電付きを提案された
  • オートロック設備を提案された
  • 防犯カメラ設備を提案された
  • 録画機能付カラーモニターフォンを提案された
  • センサーライト設備の提案をされた
  • 警備システム導入を提案された
  • インターネットWi-Fi設備の導入を提案された
  • ホームステージングの提案をされた

外構部分の提案

  • 家庭菜園を提案された
  • 駐車場1台付を提案された
  • 近隣駐車場を確保してほしい提案をされた
  • 大型バイク無料を提案された
  • 屋根付き自転車置場を提案された
  • 共用部分のリフォーム提案をされた
  • 宅配ボックス設置を提案された
  • ゴミ出し24時間OKを提案された
  • トランクルームの提案をされた

高額リフォームやリノベーションの提案

  • 和室畳から洋室フォローリング床の変更提案をされた
  • 新規エアコン設置を提案された
  • 室内物干しの設置を提案された
  • シャンプードレッサーの新品交換を提案された
  • システムキッチンの新品交換を提案された
  • IHクッキングヒーターを提案された
  • 3点ユニットバスの変更提案をされた
  • 浴室乾燥機の新品設置を提案された
  • 追い焚き機能付きに変更提案された
  • 和式トイレから洋式にリフォーム提案をされた
  • アクセントクロスを提案された
  • 外壁塗装を提案された

Copyright(c) 2022 浦田式空室対策 All Right Reserved.

©浦田式空室対策