マンション売却で近年多いのが、ペット可対応のマンションです。たとえば、犬や猫など家族として住める物件のことです。ペット可マンションを売却するときにも注意点があります。
それはマンションの資産価値です。ペット可だから価値が上がるとは言い切れません。なぜなら、臭いや室内のキズ、ノミ対策など修理対応しなければ売れない可能性もあるからです。
そこで、このページでは、ペット可マンションを売却するときの資産価値について解説します。
ペット可マンションの資産価値
ペット可マンションであれば、ペット禁止物件と比較すれば資産価値が高いとあなたは感じるでしょうが、実際は価値が下がることもあるので注意が必要です。
なぜなら、犬や猫と一緒に生活することで室内に臭いがこもったり、ボード壁やキッチンや洗面ドレッサー、各部屋の扉などが噛まれて傷だらけになったりします。
さらに、ノミ対策なども考えるとマンションの資産価値を維持することすら大変かもしれません。売却査定時に不動産会社の意見も確認しましょう。資産価値は重要です。
少し厳しい言い方をすれば、あなたが想像している以上にマンション価格が下落するかもしれません。ペット可だけでなく、築年数や立地条件、階数など総合的に判断することが必要です。
ペットを飼っている買主をターゲットにする
ペット可のマンションを売却するのであれば、やはりペットを飼っている買主をターゲットにすべきです。将来的にはペットを購入したい買主は避けましょう。値引き対象にされるだけです。
ペットを飼っているあなたは、ペットの気持ちがわかります。同じ気持ちを共有できる買主であれば、マンションの資産価値も理解できます。できるだけ同じ目線でマンション売却します。
補足までですが、私は犬や猫を飼育したことがないので本当の気持ちがわかりません。家族の一員であるペットの気持ちを大切にできる買主にマンションを売却しましょう。
まとめ
いかがでしょうか。ペット可マンションの資産価値について解説しました。ペット可だからと資産価値が高くなるとは言い切れません。逆に状況によっては、値下がりすることもあります。
まずはマンションの売却査定を行い、資産価値を確認しましょう。そして、買主はあなたと同じペットの気持ちがわかる方をターゲットにするべきです。参考にしてください。